寒冷な地域で栽培されている真樺(まかば)とフェノールレジンという樹脂を高圧で加熱することにより耐久性を高めた印鑑の材料です。
間伐材を有効的に活かしたエコ印材として自然保護の観点からも環境に優しい印鑑の材料となります。
※法人用印鑑ケースは別売りとなりますのでご注意下さい。
一般会員価格
古くからある書体で美しく趣もあり、おすすめです。
日本銀行発行のお札に押されている印鑑も篆書体です。
おすすめ度
篆書体から派生した書体で円の縁に文字が接するのが特徴。
八方篆書とも呼ばれ、接点の多いことで欠けづらい利点も。
おすすめ度
味わいのある墨溜りや、欠けが特徴の書体。
日本漢字を基にした書体で可読性が高く、馴染みが深いでしょう。
おすすめ度
古くから続く、やや横長の端正なバランスが特徴の書体。
お札の「壱万円」なども隷書体で書かれています。
おすすめ度
用途や彫刻文字に合わせた、おすすめで作成。
お悩みのお客様は、ぜひおまかせ下さい。
一点一画を正確に書き、方正な形にまとめる書体。
横画がわずかに右上がりなのも特徴で、漢字の基本的な形。
おすすめ度
日本の古い慣習に従った「右から左」の文字方向がおすすめ。
お金がたてに流れていかないようにと縁起を担ぎます。
諸説ありますが「たて書き」を1文字ずつ改行しているとも。
カタカナやアルファベットのお名前はこちら。
読みやすい「左から横書き」文字配置がおすすめ。
姓のみの「たて書き」や、フルネームはこちら。
実印とは、サイズや書体を変えることで区別します。
印影確認のオプションを希望されますと、彫刻前に印影イメージ画像をご確認いただけます。
お急ぎのご注文や納期のご指定がある場合、こちらをご選択下さい。
通常、2〜3営業日程度でメールにて印影イメージをお届け致します。
お客様との折り返しのやりとりが必要なため、納期のお約束ができません。
確認後に印稿の修正希望がある場合、改めてご提案をさせていただきます。
【ご注意】
*納期のご指定はお約束ができないことをあらかじめご了承いただいた上で、ご注文下さいますようお願い致します。
カテゴリ一覧